どら猫亭日乗

読書や音楽、時評もどき(?)など、なんでもござれのブログです。

あいちトリエンナーレ2016プロデュースオペラ『魔笛』

今日はあいちトリエンナーレ2016プロデュースオペラ、モーツァルト作曲『魔笛』を聴きに行きました。実は、これが本格的なオペラデビューでした。これもめったにない機会なので、思いきってチケットを当日で買いました。
初めてのオペラなので、開幕前から興奮気味でした。やっぱり劇場はすごいなと思いました。オーケストラピットや、赤い幕まで、いろんなところに目が行ってました。

主なキャストと指揮、管弦楽、演出は、次のとおりです。

賢者ザラストロ:妻屋秀和
夜の女王:高橋 維
王子タミーノ:鈴木 准
王女パミーナ:森谷真理
鳥刺しパパゲーノ:宮本益光
恋人パパゲーナ:醍醐園佳
夜の女王の侍女:北原瑠美、磯地美樹、丸山奈津美
弁者&神官Ⅰ:小森輝彦
従者モノスタテュス:青柳素晴
神官Ⅱ:高田正人
武士:渡邉公依、小田桐貴樹
童子:井口侑奏、森季子、安藤千尋

ダンサー:佐東利穂子(ナレーションも担当)、東京バレエ団
合唱:愛知県芸術劇場合唱団

演出&美術&照明&衣装:勅使河原三郎
指揮:ガエタノ・デスピノーサ
管弦楽名古屋フィルハーモニー交響楽団

 

とある国の王子タミーノは、大蛇に襲われそうになったのを、夜の女王の侍女たちに助けられる。彼女らはタミーノに、女王の娘でザラストロの神殿で捕らわれた王女パミーナを救い出すように懇願する。途中で風変わりな鳥刺しパパゲーノが現れ、タミーノは共にする。その際侍女たちは、タミーノに笛を、パパゲーノに鈴を渡す。
侍女たちに絵姿も渡されたタミーノは、パミーナの美しさに惹かれ恋をする。パミーナを救うべく、ザラストロの神殿に向かう。ザラストロはタミーノの真の姿を証明するために、タミーノに試練を与える。パミーナと離ればなれになり、それでも結ばれることを望むタミーノ。一方パパゲーノも、恋人を得るために試練を与えていた。二人は童子の力を借りて、ようやく願いを叶える。
ザラストロに復讐を誓った夜の女王だが、彼の力には及ばなかった。タミーノとパミーナ、パパゲーノとパパゲーナはともに結ばれ、祝福される。
愛を得るために試練をクリアするタミーノとパパゲーノの成長過程。恋をしてすれ違い、結ばれるタミーノとパミーナの苦しみと喜び、ザラストロの神聖で荘厳な光の世界と夜の女王の邪悪な闇の世界との対立。そして夜の女王と娘のパミーナの支配と自立の物語。どれでも楽しめる要素たっぷりのオペラである。

勅使河原三郎さんが演出から衣装までを担当。モーツァルトが晩年抱いた幻想と思想が生かされた舞台と演出だった。あらすじは知っていたが、改めて全部通して観ると、このオペラの奥深さがわかる。モーツァルトが晩年に思い描いた幻想と思想を、斬新といえる舞台で実現してみせた。

出演者もすごい。タミーノの鈴木さんはまさに王子キャラにぴったりのキャストだった。圧倒的な歌唱力で惹き付けたのは、夜の女王の高橋さんとパミーナの森谷さん。高橋さんは夜の女王のアリアも難易度高い歌を熱唱。森谷さんのパミーナは悲しみも喜びも生き生きとして歌っていた。
ザラストロの妻屋さんは、先月のコバケン・スペシャルでのヴェルディのレクイエムの熱唱も素晴らしかったが、ザラストロも立派だった。パパゲーノの宮本さんもコミカルな演技と歌唱力が印象的で、バレエを習ったのだろうか、動きも面白くユーモラスに演じた。パパゲーナの醍醐さんもかわいらしい。
東京バレエ団のきびきびとして、しなやかなダンスや、愛知県芸術劇場合唱団の息が合った合唱も最高の見所だった。
そして、マエストロ・デスピノーサ&名古屋フィルの皆さんも素晴らしかった。先日の定期演奏会ドヴォルザークの熱演も記憶に新しいが、今回のモーツァルトもまた格別だ。またの共演を望みたい。

ちなみに、パミーナ役の森谷さんは、今年の名フィル第9演奏会にも出演が決定されている。モーシェ・アツモンの引退公演になる第9に、どんな歌声を披露するのか楽しみだ。

今回のオペラデビューは、華々しく成功、ライヴのオペラもまた格別ですよね。


f:id:satosuke-428125:20160919225251j:image
f:id:satosuke-428125:20160919225258j:image
f:id:satosuke-428125:20160919225309j:image
f:id:satosuke-428125:20160919225318j:image
f:id:satosuke-428125:20160919225327j:image
f:id:satosuke-428125:20160919225332j:image